Hiraku’s diary

特にコンセプトはございません。ご笑覧ください。

僕のバスケ人生の始まり

僕は中1の時、初めて本格的にバスケと出会った。

 

中学入学時に、この学校の98%以上の生徒が部活動に入っている、というデータに基づいてくるタイプの洗脳を受けたのがきっかけだ。小6の終わり頃の僕は、銀縁眼鏡の小太りで、それこそバスケットボールのような体型の少年だった。インドカレー屋さんなどに行けば飾ってあるゾウの置物のようなシルエットをしていた。僕は割と寡黙な方で、1人で思考を巡らせたりポケモンシールを丁寧に集めたりする、おとなしい男の子だった。

 

そんな僕が部活に入るとなると、見てくれからやはり文化部だろうかとも思ったが、いかんせん僕は音痴で裏拍が取れないレベルのノレない男だったし、人の絵を描くにしても、耳から顔を描いてしまうような独特な感性を持っていたし、字は破天荒すぎるあまりに小2の時点で習字教室から破門された過去さえ持った、あまりにもアーティスティックすぎる地雷系少年だった。そのため、過去の思考もろともデブな自分を脱却することを目標に運動部に入ることを余儀なくされたのであった。

 

運動部とはいえさまざまな部活があった。ソフトテニス、サッカー、バレー、野球、水泳、柔道、剣道。その全てに見学に行くわけにもいかず、とりあえず体育館の中か外かを決めようと考えた。僕は、部活に関する先生の話を聞きながら1つのことに気がついた。体育館は1つしかなく、体育館競技が複数あると言うことは、交代で使うほかない、つまり、部活動の時間は割と短くて済むのではないだろうか。テニス場、野球場など特定のスポーツに向けた施設のある競技は長々と練習させられる可能性がある。私は痩せたいだけなのでそんなガチでやるつもりはない。つまり、屋内球技が1番いい、そう考えたのだ。

 

新中1、新入部員としては最悪な心構えだが、体育館へと急いで足を運び、中を覗いた。バレーとバスケが練習をしていたように記憶している。バレーは女子、バスケは男女が半分ずつ使っていた。これも見逃さなかった。バレーは確実に一面を必要とするが、バスケはこの手の練習があることもあるのか。しかもバスケ部ってなんかカッコいいし、これ1番都合いいな。

 

体育館の神から天罰が落ちても申し分ない邪悪な少年である。

 

このようにして僕はバスケを選んだ。